体験者の方のブログ
華代・二子リーディングセッションを、ブログで紹介して頂きました。どうもありがとうございます。
*ふたかよリーディング*テーマ:
おすすめセミナー・セッション
行ってきました、先日。
ふたこわたるさん&華代さんによる
リーディングセッション!
こちらから申し込みましたヨ。さすがたまちゃん。
http://tamaho.seesaa.net/article/117552222.html
華代さんが高次元から情報を降ろしてくるリーディングを、
ふたこさんは心理カウンセリングの見地から、現状の問題や質問を整理しながら
セッションをサポートするという、Wでおいしい!?セッションです。
リーディングというのは、チャネリングと同じと思っているのですが
個人的に依頼してアドバイスをいただいたのは初めてだと思います。
チャネリングは自分でやったほうが、おもしろいと思ってるので(^^;
今回申し込んだ理由といえば・・・
ふたこわたるさん&パートナーの華代さんに会ってみたかった~
ですっっ(^^;
それが第一目的♪
でもお金は払ってますので、
質問も真面目に用意しては行きましたよ。
でも、なんていうんだろう
「わたしは自分ではこう思ってるんだけど
他の方にリーディングでみてもらうと、どのような風に返ってくるんだろう?」
ていう興味本意もありました。つまりあまり深く考えてなかった(笑)
会場までは、近くのパーキングから少し歩いて行ったのですが
途中こんな光景を見ました。
*********
赤信号で停まっている車。その後ろにはもう一台がついている。
信号が青に変わったのだけど、
先頭の車の運転手は、気づいていない?らしく、全く発進しない。
しばらく動かないのだけど、後ろの車もクラクションも鳴らさない。
すると、自転車で通りかかったお兄さんが
車のガラスを「トントン」とたたいて、教えてあげました。
やっと気がついて、進む車。
でも地図でも読んでいるのか、のろのろとしたスピード
*********
おお~・・・
メタファー!!
来ましたね。
そのとき感じた直感・・・このセッションをわたしがその日受けた意味・・・
は、やはり当りました。
後で書きますね。
お会いしたふたこさんは、受容的で懐が深そうな、かつ知的そうな方。
華代さんは、女性的で歳に関係ない"可愛さ"を感じました
次の日の、「おやつじかん」イベントの試作で作ったマフィンを差し入れしたら
すごい喜んでくれてました(笑)よかった~~
質問は、とにかく聞いて見たいことをザラ~っと聞きましたよ。
将来ビジョンに始まって
人間関係の相性と、こんな付き合い方でいいのかとか
わたしの目標に関して、必要なことと具体的な方法とか
息子の小学校のこととか、子どもはあと何人でしょうとか
集客は必要か&どのようにとか、仕事の値段のつけ方に関するアドバイスとか
結構いろいろ浅く広く聞きましたね。
リーディング専門と、質問を整理してくれるカウンセリング専門と
2つの役割が同時に入っている、このパートナー関係は面白かったです。
リーディングしている人は、
降ろしてくるエネルギーに集中するので、
とにかく「聞かれた質問に対して、答える」という作業が淡々と続きます。
質問が最初から核心をついていればいいんだけど
漠然としていると、答えも漠然としやすい。
質問を客観的にとらえて、
より効率的な問いかけができるように、サポートしてくれるのがふたこさん。
「そうそう、結局知りたいのはそれなんだよねー」というような
本質をつかまえてくれるのです。
リーディングは面白かったですね~~
わたしもそう思ってた、それでよかった
みたいな感じが2/3くらい占めてましたが
やはり安心します。後押ししてくれる気分というか。
残りの1/3は、意外というか斬新でした(笑)
例えば、こんな質問をしたんですが
「自分のやりたいこと、能力は形になっているけども
それを仕事にするときに出てくる、ビジネス感覚(どこで、どのように、だれに対して、いくらで提供するか)とか
ブランディングに関して、取材をして本になっていたらよいと思う。
今の時点で企画書を作って営業するのは適切か?」
みたいな感じでした。
そしたら、まずわたしがコンサルをするといいって言われました。
「へ!?わたしがコンサル!?」
超意外でした。
それから本にするといいって。順番がそうなるみたいです。
でも、不思議や不思議。
その次の日、「ながちゃんを囲む会」で横の席に座っていた、初対面の女性の方
「自分の好きなことを仕事にするために、行動を起こしたい」という話をしていて。
キネシもちょっぴり出しながら、
レイキとかフラワーエッセンスとか、すでに確立しているツールに自分をはめてあげるのは
合わなさそうですね~
その能力は、こういう形で仕事にしていったらいいかもあ~だこ~だetc
というのをずっと語って盛り上がってたんです。
あとで気がついたら、「これが既にコンサルか!」と思って。
実は最近、Boyaju(うちのセッションルーム)の新メニューを立ち上げようと思っていたのですが
60分のセッションに、もう一歩要素がほしい...と思っていて
そのアイディアもおかげで出てきました。
まとまりそうです(^^)v
そして、冒頭に書いたメタファー・・・
わたし、2月にジャプーヒーリングを受けてから
しばらくずっと、
マインドの矯正をしていました。
それまでの、旧概念を、ひとつひとつ新しく作り直していく
地味な作業に徹してました。
日常の細かい自分の反応に注意を払い、気づいたら消していく
そんな感じです。
今までひとつには、自分で頑張ろうとしがちでした。
頑張り屋さんだったけど、今の私からみたら
要らない努力もしていた。
仕事もスローペースで、ゆったり過ごしながらいました。
でも桜も咲いてきたことだし
そろそろ動き出そうかな~・・と。
でも、動き出すなら、前と同じパターンでやってもなんだか意味がない。
動けばいいっていうんじゃなくて、
なにを行動に採用し、どう意識を使って、時間と自分のエネルギーを使っていくか
方法論を探すことに意識が集中してたかもしれません。
↑地図ばかり見て、青信号になっているのに動かない自分
後ろの車は・・・不動明王・・・かな?笑
(シャンバラネタです。)
そして通りすがりに、コンコンと「進め」と教えてくれた存在
↑これが、ふたこさん&華代さんリーディング
おお、もう青信号であったか!
と気づかせてもらい、
とにかく走りながら地図を読め、と軽やかに教えてくれたのです。
多分、正解を探そうとするわたしの癖が
行動を起こさないアクションにつながっていたかもしれません。
さあ、そろそろがんばろ、と前向きに思えました。
ひとりではこうなれなかったとおもいます。
また機会があれば、ぜひぜひ受けたいです。
ありがとうございました
マツモトサツキの部屋
▼ 体験者の方のブログの関連ページ
ページ名:体験者の方のブログ
リーディングセッショントップへ
華代のリーディングセッション
積立式家計簿のつけ方
吉濱勉メッセージ集
<PR>